閉じる
リラ村くん

送り仮名の話

カタカタ。「しいれだか」漢字に変換「仕入高」よしよし、変換一発だ
「自分でも、慣れたし、IMEもしっかり学習してくれて、この特殊な文字使いもやりやすくなったな」送り仮名無しでも訓読みだぞ!
送り仮名壊滅の経理の世界で燦然と輝く預かり金の「り」!会社が社員から所得税や住民税といった大切なお金を預かるからこその特別待な存在!
・・・なんてことはなくって、単純に預り金を、預金(よきん)と間違えないよう仕方なく、ね

送り仮名がないと、パッと見で音読みしてしまいそうになりますし、実際、「しゃくにゅうきん→借入金」というように、音読みでも変換できてしまいます。
しかし、あくまで訓読み「かりいれきん」が正しいのです。

PCの入力ツールも、はじめの頃は送り仮名付きで変換してくれて、「誤変換でしたか?制度向上のために情報提供してください」といったアラートが頻繁に出て大変でした。
一般的にはこちらがイレギュラーなことをしているので、情報送信はオフにしていましたね。

シェア
いいね
次の作品この作者の作品一覧前の作品

おすすめの作品

この作者の人気作品